「フラトップ」と呼ばれるトラックをご存知でしょうか?
フラトップは車両の運搬時などに活躍するトラックで、狭い場所などさまざまな環境に応じてスムーズに作業ができるすぐれた車両です。
今回はそんなフラトップについて解説していきます。
フラトップとは?
「フラトップ」は極東開発工業が製造するトラックの一種で、正確には「フルフラットローダー」というセーフティーローダーのブランド名です。
フルフラットローダーは、車両を効果的に運搬するために設計されたトラックで、荷台をスライドさせることで車両の積み降ろしを容易に行うことができます。
このタイプのトラックは、荷台の傾斜角が非常に浅いため、スポーツカーや低い車高の車両を安全かつスムーズに積み降ろすのに適しています。
フラトップの特徴・メリット
フラトップの最大の利点は、荷台の傾斜角を0.9°から12°の間で自在に調整できることです。
最小の0.9°の設定では、荷台はほぼ平らな状態となり、低い車高の車両でもスムーズに積み込むことが可能で、バンパーの損傷の心配もありません。
逆に、最大の12°の設定では、傾斜が急になるため、荷台の全長が短縮され、狭い道路での車両の積み込みが容易になります。また、故障車など、自走できない状態の車両を手動で載せる必要がある場合でも、傾斜が少ないため、労力を最小限に抑えることができます。
フラトップの機能
フラトップには、他にもさまざまな機能が搭載されています。
アイドルアップ機能
この機能は、ラジコンを使用してボデーの上昇と下降を高速で切り替えることができるものです。
ラジコンは独立しており、トラックに乗車しながら操作したり、フラトップから離れた場所からも操作できます。また、ラジコンは片手で簡単に操作できる便利な機能です。
オートテールゲート機構
ワイヤレスリモコンを活用し、油圧機構によって大型のテールゲートを自動的に開閉することが可能です。この自動開閉機能により、作業効率が飛躍的に向上します。
左右連動ロック装置
この装置は、片側のレバー操作だけでテールゲートのロックを開けることができるもので、左右を連動してロックおよび解除する便利な機能を備えています。
まとめ
フラトップは、極東開発工業が製造するフルフラットローダーの商品名です。
車高が低い車両でもスムーズに積み込むことができ、狭い道路などでも柔軟に対応できます。
アイドルアップ機能やオートテールゲート機構、そして左右連動ロック装置などがあり、これらの機能は安全で快適な作業をサポートしてくれます。