株式会社ワールド車輌

最近増えているセミオートマトラックとは?運転の仕方も紹介!

近年ではセミオートマトラックの導入が増えています。セミオートマトラックはマニュアルとオートマトラックの中間的な性質を持つ車種で、運転操作においていくつかの違いがあります。適切な運転方法を理解することで、セミオートマトラックを効果的に活用できるようになります。

 

今回はセミオートマトラックについて解説していきます。

 

セミオートマトラックとは

セミオートマトラックは、オートメイテッドマニュアルトランスミッション(AMT)とも呼ばれ、マニュアルトランスミッション(マニュアル車)とオートマチックトランスミッション(オートマ車)の中間に位置し、クラッチペダルの操作が不要で、シフトレバーを操作するだけでギアの変更ができるトラックのことを指します。

 

 

マニュアルトランスミッション(MT)

「マニュアルトランスミッション」を搭載したトラックでは、運転手自身が複雑な車両のシフトチェンジやクラッチ操作を行う必要があります。走行中にミッションを変速する際には、クラッチを切ってからシフトレバーで変速し、その後再度クラッチを繋げるという操作が必要です。

マニュアル車のトラックにはいくつかのメリットがあります。まず、他のトランスミッションと比較して、購入費用や維持費が低いという点が挙げられます。マニュアル車は、オートマやセミオートマと比べて非常にシンプルな構造で作られているため、車両本体価格を抑えることができます。また、他のトランスミッションに比べて故障のリスクが低いため、修理作業も比較的容易で、その結果、維持費用も削減されます。

 

オートマチックトランスミッション(AT)

「オートマチックトランスミッション」を搭載した自動車は、マニュアル車に見られるクラッチペダルが存在せず、オイルの循環によるトルクコンバーターによって加速する仕組みを備えています。このタイプの車両は、普通車において広く使用されています。そして、自動変速機能を持つため、運転手が変速操作を行う必要はありません。

オートマトラック(オートマチックトランスミッションを備えたトラック)の主なメリットは、運転中に前進や後進のシフトチェンジを行うだけであり、クラッチペダルを踏むなどの変速操作が不要であるため、トラックの運転に自信がない人でも比較的容易に運転できる点です。これにより、運転手はハンドル操作に集中でき、事故のリスクを軽減できます。また、特別なAT限定の運転免許しか持っていない人でも、オートマ車なら運転が可能です。ただし、トラックのように多くの荷物を積むことが一般的な場合、エンジンブレーキなどの制御が細かく求められるため、オートマトラックのシェア率は低い傾向にあります。

 

セミオートマチックトランスミッション(AMT)

「セミオートマチックトランスミッション」を備えた自動車は、クラッチ操作が比較的必要ない特徴があり、オートマ車と同様にクラッチペダルを使った変則操作が必要ない点が共通しています。しかしながら、オートマ車との違いは、アクセルペダルを強く踏むと低速ギアでの走行が促進され、アクセルを軽く踏むとクラッチが自動的に切り替えられ高速ギアに変わるという仕組みが採用されていることです。

このため、セミオートマトラックはオートマトラックに比べ、より細かな変速操作が可能であり、また、マニュアルトラックと比較しても運転が簡単であるという利点があります。オートマ車とマニュアル車それぞれの良い点を組み合わせているため、ある程度の運転経験があるドライバーにとって、セミオートマトラックは非常に扱いやすい選択肢となるでしょう。

 

 

 

セミオートマトラックのメリット

セミオートマトラックにはどのようなメリットがあるのか解説します。

 

 

AT免許でも運転できる

セミオートマトラックの1つ目の利点は、「AT限定免許でも運転が許可される」という点です。

近年、AT限定免許を持つドライバーが増加しています。しかし、マニュアルトラックを運転できるAT限定免許のドライバーが不足しているため、トラックの運転手確保が課題となっています。ここでセミオートマトラックが登場し、AT限定免許を持つドライバーでも運転が可能となり、トラックの運転手を確保する柔軟性が向上します。

 

 

運転が簡単でドライバーの負担軽減になる

セミオートマトラックの2つ目の利点は、「運転が簡単であり、これによってドライバーの負担が軽減される」という点です。

マニュアルトラックでは、クラッチ操作が必要であり、変則的な操作が適切に行われないとスムーズな走行が難しいことがあります。このクラッチ操作が負担となり、運転中の事故のリスクも高まる可能性があります。一方、セミオートマトラックはクラッチ操作が不要で、オートマ車のように簡単な運転操作で走行できます。これにより、運転手はより集中しやすくなり、事故のリスクを低減できます。

 

 

 

セミオートマトラックのデメリット

次に、セミオートマトラックのデメリットについて解説します。

 

 

マニュアルトラックよりも導入コストが高い

セミオートマトラックの2つ目のデメリットは、「マニュアル車に比べて導入や整備コストが高い」という点です。

前述の通り、トランスミッションの中でマニュアルトラックは構造がシンプルであり、そのため導入費用や整備費用が比較的低く済みます。一方、セミオートマトラックを導入する場合は、購入価格や定期的なメンテナンス費用、修理費用などが高額になることがあります。そのため、セミオートマトラックを導入する際には、予算に余裕を持たせる必要があることに留意するべきです。

 

 

 

セミオートマトラックの運転方法

セミオートマトラックの運転方法について解説していきます。

 

 

発進時

セミオートマトラックの発進手順は以下の通りです。

1. ニュートラル状態を確認してからエンジンを始動します。
2. クラッチペダルを踏み込み、ギアをD(ドライブ)レンジにシフトします。
3. クラッチを半分程度踏み込んで、ギアをつなぎます。
4. アクセルペダルを踏んで発進します。

この手順を実行することで、セミオートマトラックは発進し、その後は通常のオートマトラックと同様の感覚で走行することができます。クラッチ操作が発進時のみ必要で、その後の変速操作は自動で行われるため、運転が比較的簡単です。

 

 

バック時

セミオートマトラックのバック操作手順は以下の通りです。

1. クラッチを踏み込みます。
2. ギアをR(リバース)レンジにシフトします。
3. クラッチを半分程度踏み込んで、トラックをバックさせます。
4. 目的地に到達したら停車します。

セミオートマトラックのバック操作もクラッチ操作が必要です。ただし、バック操作もシフトレバーやスイッチなどの仕組みが車種や年代によって異なるため、各トラックの操作マニュアルや注意書きを確認し、適切に操作する必要があります。特に、「変速装置非常スイッチ」や「車両停止後非常スイッチ」など、緊急時の操作に関するスイッチがある場合は、事前に確認しておくことが重要です。

セミオートマトラックは自動化された一部の操作があるものの、運転者はハンドル、ブレーキ、アクセルなどを適切に操作して安全な運転を行う必要があります。操作方法を確認し、慎重に運転することが大切です。

 

 

 

 

まとめ

セミオートマトラックは、使い勝手と燃費の向上など多くの利点を備えており、ドライバー不足の克服など様々なメリットがあります。ただし、導入にはいくつかのデメリットも存在し、その中でも導入コストが注目されるポイントとなります。したがって、セミオートマトラックを導入検討する際には、これらの要因を総合的に考慮することが肝要です。